お知らせ news
-
第19回子どものこころののプライマリケア・セミナーで代表杉本がお話させて頂きます
2/9(日)に日本小児神経学会の第19回子どものこころののプライマリケア・セミナーで代表杉本が、トラウマと合理的配慮についてお話させて頂きます。 さいがた医療センターの佐久間宏幸先生もゲーム依存についてお話されます。 申し込みは日本小児神経学会HPにて。
-
年末年始休業期間のお知らせ
年末年始は以下のとおりお休みします。 休業期間 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)まで 休業期間中にいただいたお問い合わせ等のご連絡には、2025年1月6日(月)から順次対応させていただきます。 よろしくお願いいたします。
-
新潟トラウマ研究会令和6年度第2回公開講座「IFSに学ぶ」アーカイブ配信のおしらせ
新潟トラウマ研究 会令和6年度 第二回公開講座「IFS(家族内システム療法)に学ぶ」が、2025年1月19日(日)に、オーストラリアのジョージィ・クック先生とオンラインでつながり開催されます。 ※当日、ご都合のつかない方のためにアーカイブ配信をすることにいたしました。申し込まれた方全員に、後日配信いたしますので、当日参加が難しい方も安心してお申し込みください。公開期間は2025年1月31日17:00までを予定しています。 詳しくはチラシの画像をクリックしてください。 申し込みはこちらをクリックしてください。
-
EMDRの weekend1 トレーニング in 新潟が終了しました!
EMDR weekend1トレーニングin新潟の3日間の全課程が終了しました! 市井先生、仁木先生、森先生、ご参加くださった皆さま、スタッフの皆さま、本当にありがとうございました! これを機に新潟にトラウマケアの意識が根付いてくれればと思います。
-
EMDRの weekend1 トレーニングが新潟で開催中です
NPO法人新潟トラウマ治療協会の招致により、昨日からEMDR Weekend1トレーニングが新潟で開催されています! 日本EMDR学会理事長の市井雅哉先生、ニキハーティホスピタルの仁木啓介先生が新潟に! 新潟に20数名のトラウマ治療者が新たに生まれることになります!
-
『キャレル』12月号にカウンセリングオフィスVISIONが紹介されました
新潟の生活情報誌『キャレル』12月号の CARREL infomation にカウンセリングオフィスVISIONが紹介されました。 役立つ情報満載の『キャレル』を、ぜひ、ご購読してください。
-
第9回こどものメンタルケア事例研究会で代表杉本がお話します
12/17(火)に、にいがたこどものメンタルケアネットワーク事業の第9回こどものメンタルケア事例検討会で代表杉本がお話させて頂きます テーマは前回に続きトラウマ 県内すべての医療福祉教育関係の方がご参加頂けます お申し込みは県HPから! https://pref.niigata.lg.jp/sec/shougaifukushi/niigata-kodomono-menntarukea-netowarku.html…
-
国際ウェビナーで、代表杉本がお話させて頂きます!
12/14(土)にIPTAとIndo-ECPs共催の国際ウェビナーで、代表杉本がお話させて頂きます! VISIONスタッフのEka先生が座長をしている、インドネシアの若手精神科医向けの英語のウェビナーです ADHDとトラウマ治療についてお話させて頂きます!
-
新潟日報にカウンセリングオフィスVISIONへの取材記事が掲載されました
2024年11月20日(水曜日)の新潟日報生活面(24ページ)に「児童虐待、災害、パワハラ…トラウマ治療専門オフィス開設(新潟)」という見出しで、カウンセリングオフィスVISIONの取材記事が掲載されました。 ご利用者様の感想等も記事に記載されています。紙面のほか新潟日報デジタルプラス(登録・有料)からも閲覧できます。ぜひご覧ください。 ご協力いただきましたご利用者様には感謝申し上げます。
-
新潟トラウマ研究 会令和6年度 第二回公開講座「IFS(家族内システム療法)に学ぶ」が開催されます
新潟トラウマ研究 会令和6年度 第二回公開講座「IFS(家族内システム療法)に学ぶ」が、2025年1月19日(日)に、オーストラリアのジョージィ・クック先生とオンラインでつながり開催されます。 カウンセリングオフィスVISIONも共催しています。 詳しくはチラシの画像をクリックしてください。 申し込みはこちらをクリックしてください。