お知らせ news
-
11/1(土)に杉山登志郎先生をお招きして行う『TSプロトコール & IFS講演会』について〈第5報〉
杉山登志郎先生をお招きして11/1(土)に行う『TSプロトコール &IFS講演会』のタイムテーブルができました。 オンライン参加はすでに90名様以上のお申込みを頂いています(定員は250名)ので、オンライン希望の方はお早めにお申込みください! こちらをクリックするとNPO法人新潟トラウマ治療協会のHP申し込みページに移動します。
-
About the “TS Protocol & IFS Lecture” with Professor Toshiro Sugiyama on Saturday, November 1st (5th report)
The schedule for the “TS Protocol & IFS Lecture” to be held on Saturday, November 1, with guest speaker Toshiro Sugiyama, has been finalized. We have already received more than 90 online registrations (capacity is 250), so if you would like to participate online, please register as soon as possible! Click here to go to the registration page on the website of the NPO Niigata Trauma Treatment Association.
-
カウンセリングオフィスVISIONではケーススーパーバイズも行っています
心理士さん・相談員さんなど支援職向け、時間内であれば何ケースでも相談可、オンラインも対応可です。 カウンセリングオフィスVISIONのホームページの予約画面からご予約ください。
-
Counseling Office VISION also provides case supervision.
For psychologists, counselors, and other support professionals, you can consult on as many cases as you like within the allotted time, and online consultations are also available. Please make a reservation from the reservation page on the Counseling Office VISION website.
-
英語でのIFSグループセラピーを開始します!
9/18(木)から、Eka先生が英語でのIFSグループセラピーを開始します! ご興味ある方はぜひこちらからご予約ください! 【IFSグループセラピー(英語)】 トピック:内的家族システム(IFS)を用いた、内なる子どもの子育て 言語:英語 ファシリテーター:Ekachaeryanti Zain(IFS L1トレーニング修了) 定員:2~6名 所要時間:1時間50分(10分休憩あり) 形式:ZOOM経由のオンライン 料金:12,000円 🎯 対象者: このセッションは、特に以下のような大人の方を対象としています。 - 感情的なネグレクトや過大な期待を受けて育った方 - 大人としての責任を早くから引き受けてしまった方 - 感情的に行き詰まり、孤立感、あるいは「自分は十分ではない」と感じることが多い方 - 内なる子どもの癒しと内的家族システム(IFS)アプローチに興味がある方 - ペースを落とし、自分自身と再び繋がるための、安全で支えのある空間を求めている方 IFSの経験は不要です。 ✍️セッションの流れ 1. オープニング&グラウンディング (0:00~0:15) 軽いチェックイン、感情的な安全の確保、IFSモデルの紹介。 2. 心理教育&リフレクション (0:15~0:40) インナーチャイルドとプロテクターの役割を探ります。 3. ガイド付きビジュアライゼーション (0:40~1:05) セルフエネルギーを通してインナーチャイルドと出会い、慰め合うための穏やかな旅。 4. グループでの共有と目撃 (1:10~1:40) 旅の中で浮かび上がったことを表現するための、思いやりのある空間。 5. 統合と儀式 (1:45~2:00) インナーチャイルドへのメッセージを書き、グループでアファメーションを行い、セッションを終了します。 🤍 この空間の安全性 - グループで共有された内容はグループ内でのみ共有されます。 - 私たちは思いやりを持って耳を傾け、アドバイスや他者への批判は行いません。 - グループ外での連絡先交換や会合は禁止です。 - 自分自身の経験のみを話すため、「私」という単語を使用します。 🧘♀️ 受講者への特典 - デジタルリフレクションワークシート - アフターケア用の音声瞑想リンク(オプション) 多くのサポートグループがストーリーの共有のみに焦点を当てていますが、このセッションでは、内的家族システム(IFS)モデルを用いたガイド付きの内的体験を提供します。単なるサポートではなく、深い感情的な癒しと洞察のための安全な空間です。
-
IFS Group Therapy in English will begin!
Starting Thursday, September 18th, Dr. Ekachaeryanti Zain will be offering IFS group therapy in English! If you're interested, please make a reservation here! 【IFS Group Therapy (English)】 Topic: Reparenting Your Inner Child with Internal Family Systems (IFS) Language: English Facilitator: Ekachaeryanti Zain (Completed IFS L1 training) Capacity: 2–6 participants Duration: 1 hour 50 mins (with a 10 minutes break) Format: Online via ZOOM Price: JPY 12,000 🎯 Who Is This For? This session is designed for adults, especially those who: - Grew up with emotional neglect or high expectations - Took on adult responsibilities too early - Often feel emotionally stuck, disconnected, or "not good enough" - Are curious about inner child healing and the Internal Family Systems (IFS) approach - Long for a safe and supportive space to slow down and reconnect with themselves No prior experience with IFS is required. ✍️ Flow of the Session Opening & Grounding (0:00–0:15) Light check-in, creating emotional safety, and intro to the IFS model. Psychoeducation & Reflection (0:15–0:40) Explore the role of inner child and protector parts. Guided Visualization (0:40–1:05) A gentle journey to meet and comfort your inner child with Self-energy. Group Sharing & Witnessing (1:10–1:40) Compassionate space to express what emerged during the journey. Integration & Ritual (1:40–2:00) Writing a message to your inner child, group affirmation, and closing. 🤍 What Makes This Space Safe - What is shared in the group stays in the group. - We listen with compassion and do not offer advice or fix others. - No contact exchange or meetings outside the group. - We use "I" words to speak from only our own experience. 🧘♀️ What You’ll Receive - A digital reflection worksheet - Optional audio meditation link for aftercare Unlike most support groups that focus only on sharing stories, this session offers a guided inner experience using the Internal Family Systems (IFS) model. It’s not just support, it’s a safe space for deep emotional healing and insight.
-
11/1(土)に杉山登志郎先生をお招きして行う『TSプロトコール & IFS講演会』について〈第4報〉
杉山登志郎先生にご講演頂く「TSプロトコール & IFS講演会」のお申し込みが、NPO法人新潟トラウマ治療協会のHPでできるようになりました。 会場参加は無料、オンライン参加は500円、いずれも先着250名様です。 ぜひご参加ください! こちらをクリックするとNPO法人新潟トラウマ治療協会のHPに移動します。
-
About the “TS Protocol & IFS Lecture” with Professor Toshiro Sugiyama on Saturday, November 1st (4th report)
You can now register for the “TS Protocol & IFS Lecture” by Mr. Toshiro Sugiyama on the website of the NPO Niigata Trauma Treatment Association! Attendance at the venue is free, and online participation is 500 yen, with a limit of 250 participants for both. We hope you will join us! Click here to go to the website of the NPO Niigata Trauma Treatment Association.
-
10/24(金)と2/20(金)の新潟県児童養護施設研究協議会で代表杉本が講話と事例検討会スーパーバイズをさせて頂きます
児童養護施設の児はトラウマを抱えていることも多いため、児の特性や行動をトラウマの視点から捉えるトレーニングをぜひにとご依頼頂きました。
-
On Friday, October 24 and Friday, February 20, Representative Sugimoto will give a lecture and supervise a case study meeting at the Niigata Prefecture Child Welfare Facility Research Council.
Since children in child welfare facilities often suffer from trauma, we were asked to provide training on how to understand the characteristics and behaviors of children from the perspective of trauma.